マーブルファミリー歯科クリニック

マーブルファミリー歯科クリニック

痛くない虫歯治療

  • TOP  > 
  • 痛くない虫歯治療

進行した虫歯の治療も当院なら安心。でも早めの受診を

たかが虫歯と軽く考えたり、症状が出ていないからといって油断したりするのは危険です。適切な時期に治療しないと想像以上に事態が悪化してしまうことがあるからです。
東武野田線「運河駅」「江戸川台」からのアクセスが便利な流山市の歯医者「マーブルファミリー歯科クリニック」なら、
進行してしまった虫歯も痛みをやわらげながら治療し、大切な歯を残すお手伝いができます。
しかし、それでも治療は早く始めることに越したことはありません。

痛みを感じるようなら、病状はかなり進行しています

痛みを感じるようなら、病状はかなり進行しています

虫歯はごく初期の段階では、自覚症状はありません。ところが、病状が進むと「痛む」「しみる」といった具体的な異変が表れ始めます。こうなると虫歯は自然には治らないので歯科治療が必要になります。ただ、患部が悪化していると治療も大がかりになりがちで、からだにも経済的にも大きな負担がかかります。少しでも気になる症状があれば、できるだけ早めに当院を受診してください。なるべく歯を抜かないよう細心の治療を心がけます。

痛くない虫歯治療

歯や歯茎の治療には多少なりとも痛みが伴うもの。しかし、当院ではその傷みをなるべく抑えるよう下記のような工夫を積極的に取り入れています。

  • だから痛くない1.表面麻酔

    治療の際の痛みを軽減するのが局所麻酔の目的ですが、その麻酔薬を患部に注入する際はどうしても麻酔針を刺さなければなりません。その際のチクッとした痛みを抑えるのが表面麻酔です。注射を打つポイントに麻酔薬を事前に塗布します。

  • だから痛くない2.電動麻酔器の導入

    痛みを生じさせている要因はいくつかありますが、麻酔薬を注射する際の圧力や速度のムラも、痛みを生じさせるもののひとつ。当院ではこれらを一定に保つことのできる電動麻酔器を導入し、治療に生かしています。

  • だから痛くない3.極細注射針の使用

    表面麻酔、電動麻酔器に加え、当院では注射針に33ゲージという極細タイプを使用し、痛みを軽減しています。このゲージ数が大きくなるほど針は細くなりますが、一般には27ゲージが用いられます。

  • だから痛くない4.静脈内鎮静法の採用

    治療に伴う音や振動が不快、不安という方には、静脈内鎮静法を用います。これは睡眠沈静導入剤を点滴で少量ずつ投与するもので、局所麻酔と併用すると睡眠中に似た状態で治療が行えるため、痛みだけでなく不安なども感じずに済みます。

虫歯の進行と治療

進行度合い イメージ 症状 治療
CO脱灰(初期虫歯) CO脱灰(初期虫歯) 虫歯菌が出す酸で歯の表面にあるエナメル質が溶かされ、見た目には白く濁った感じになります。自覚症状はまだありません。 ブラッシングをていねいに行うほか、フッ素塗布を施して歯の表面の「再石灰化」を促す治療を行います。
C1エナメル質の侵食 C1エナメル質の侵食 エナメル質がさらに侵食され歯の表面が黒ずんでいます。この段階でも痛みなどの症状は現れません。 虫歯菌に侵された部分を削り、レジン(プラスチック)や金属の詰め物で補います。
C2象牙質の侵食 C2象牙質の侵食 虫歯が象牙質まで達すると、冷たいものや熱いものを口にして歯がしみる、痛むといった症状が表れ始めます。 C1同様の処置を行います。
C3歯髄(神経)の侵食 C3歯髄(神経)の侵食 血管や神経が集まる「歯髄(しずい)」にまで虫歯が侵食。こうなると、何の刺激もないのに痛みを感じるようになります。 虫歯によって侵食された歯髄や歯質をすべて除去して、薬剤を詰める根管治療が必要になります。
C4歯根への侵食 C4歯根への侵食 虫歯が歯根まで達し、歯冠部分がほとんど溶かされています。神経が死んでいるので痛みは収まりますが、放置すると化膿し、再び激しく痛み始めます。 この段階では、多くの場合抜歯が必要になります。抜歯後は、インプラント、入れ歯、ブリッジなどで噛む機能を回復させます。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

進行した虫歯でも歯を残せるかもしれない「根管治療」とは?

進行した虫歯でも歯を残せるかもしれない「根管治療」とは?

上表のC4段階、虫歯が歯根まで達すると根管と呼ばれる細い管の内部にある神経は死んでしまい、血管や歯質もすでに修復できない状態にまで傷んでいます。こうした組織を取り除いて、洗浄、消毒した後、失われた部分に薬剤ですき間なく埋めることで、歯を抜かずに虫歯の再発を防止するのが「根管治療」です。

保存治療の専門家による残すための保存治療

保存治療の専門医による残すための治療

マーブルファミリー歯科クリニックには日本大学歯学部保存治療分野の兼任講師の副院長、歯学博士(甲種)が在籍しています。根管治療の成功率は一般的に50%ほどと言われていますが。当院では拡大鏡を用いて患部の詳細を把握しながら治療を進める、侵された神経や血管を取り除くのにニッケルチタンファイルと呼ばれる折れにくく柔軟性に富んだ治療器具を機械的に用いるなどすることで、より精度の高い根管治療を目指しています。